WEB会員様限定!ポイント5倍キャンペーン中

初めての万年筆選び

初めての万年筆選び

初めての万年筆を選ぶきっかけは人それぞれだと思います。
就職、独立などの人生の節目に、自分でまたはプレゼントで。また、友達や先輩が持っていて興味を持ったから・・・など。

しかし、「万年筆は難しい」「手入れが大変そう」「どうやって使うのか分からない」という方が多いのでは。

確かにお手入れは必要ですが、難しくはありません。ペン先は使い込むほどに馴染むので、毎日少しずつでも書いていただくことにより、ご自身にあった書き心地になっていきます。

このコラムがこれから初めての万年筆を選ぶ時の参考になればうれしいです。

万年筆の価格の違いとは

万年筆というと、高いというイメージがありませんか?万年筆の価格の違いは、ペン先の素材の違いやブランドによるものです。一般に鉄ペンよりも金ペンの方が、国産よりも海外ブランドの方が価格は高額となっています。

国産ブランドはスタンダードなデザインが多く、高品質で低価格、漢字での筆記を想定した仕様となっているため書きやすく、初めての一本におすすめです。

国産品で万年筆の取り扱いや筆記に慣れたら、次の2本目として海外ブランドの万年筆を。素材や質感などのデザイン性に優れた海外ブランドは、さらなる万年筆の魅力とよろこびを教えてくれるはずです。

万年筆の価格の違いとは

ペン先の違いと選びかた

ペン先の違いと選びかた

初めての一本として、鉄ペンを選ぶか、金ペンを選ぶかは、お好み次第です。

大きな差は価格面です。鉄ペンの書き味は固めで修理は難しいですが、比較的手に入れやすいお値段となっています。金ペンは書き味が柔らかで修理しながら長く使うことが可能ですが、その分お値段も高めとなっています。

筆圧が高めの方は、いきなり金ペンを使い始めるとペン先を傷めてしまうこともあるため、まずは鉄ペンで万年筆の筆記に慣れていただくことをおすすめします。

それほど筆圧が高くなく、万年筆独自の書き味を味わいたい方には、最初から金ペンをおすすめいたします。

ペン先の字幅と選びかた

万年筆の字幅には実は明確な基準が無く、同じEFでも国産と海外ブランドの万年筆では太さがかなり異なることが多くあります。おおよその目安として、国産よりも海外ブランドは1~2段階太いと覚えるとよいでしょう。

ペン先の太さの選び方は用途によりますが、手帳への書き込みやメモが主であれば、EFもしくはFを選ぶとよいでしょう。また、MFやMは日記や履歴書、手紙などにおすすめのほどよい太さでで、便利にお使いいただけるでしょう。

万年筆の書き味を称してぬるぬる、ぬらぬらといった表現を目にすることが多いかと思いますが、細い字幅の万年筆であると、カリカリとした書き味になります。ぬるぬる、ぬらぬらといった書き味をお楽しみいただきたい方には、中字以上の太さをお選びいただくとよいでしょう。

ペン先の字幅と選びかた

インク吸入方式の違いと選びかた

インク吸入方式の違いと選びかた

インクの吸入方式は、初めて万年筆を買う場合にはカートリッジ式、もしくは両用式がおすすめです。

カートリッジ式はカートリッジを指すだけですので、取り扱いが容易ですが、インクの色などが限られます。

両用式であれば、最初はカートリッジを、インクを楽しむ余裕や知識が出来れば、ボトルのインクを楽しむことができます。インクの楽しみもまた、万年筆の醍醐味です。

初めての万年筆におすすめ!国産万年筆3選

パイロット カスタム74
FKKN-12SR-B ブラック 

国産万年筆でまずおすすめなのが、パイロット。
元々海外ブランドに比べて、品質が安定している国産ブランドの中でも、さらに安定して高品質のパイロット。
まさに国産万年筆の王道です。ボールペンのような利便性を追求したキャップレス万年筆を最初に開発したのもパイロットでした。
PellePennaのおすすめは、スタンダードモデルカスタム74。エントリーモデルながら、一般的なF(細字)から、個性の出るMS(ミュージック)など、全11種類のペン先が揃っているため、お好みの書き味にきっと出会えるはずです。

プラチナ万年筆 #3776 センチュリー #2 シュノンソーホワイト PNB-13000

ロングセラー商品も多い高い技術力と、コストパフォーマンスが魅力のプラチナ。プラチナ独自の「スリップシール機構」は、長時間使用しない場合でもインクが乾燥せず、変わらない書き味を保ちます。
PellePennaのおすすめは、#3776 センチュリー #2 シュノンソーホワイト。プラチナのフラッグシップモデルです。なんと2年間もインク乾燥をふせぐことができます。
プラチナ万年筆では、プラチナのフラッグシップモデル「# 3776」を33年ぶりに5年の歳月をかけて刷新。1919 年創業から万年筆製造に従事し、培われた伝統とたゆまざる技術の集大成。王道モデルを女性におすすめの柔らかいホワイトでいかがでしょうか。

セーラー万年筆 プロフィットスタンダード ブラック

セーラー万年筆は、日本で最初の14金万年筆を製造しました。セーラー万年筆の魅力は、インクフローが丁度良いバランスで独自の柔らかいペン先とあいまった柔らかい書き味。
ペン自体が短い万年筆もあり、女性でも持ちやすく、定期的に発売される限定モデルもコレクターが多く、人気です。
Pellepennaのおすすめは、プロフィットスタンダード。セーラーの代表作『プロフィット・シリーズ』の原点となる万年筆です。頑に守るセーラーの伝統と技術、手に馴染む柔和なフォルム。万年筆を初めてお使いになる方にお薦めです。

2本目におすすめ!海外ブランド万年筆

2本目におすすめ!
海外ブランド万年筆

レオナルド ノスタルジア

レオナルド オフィチーナ イタリアーナは、南イタリアで45年以上にわたり筆記具を作り続けてきた工房が、2018年に立ち上げたブランドです。

創設者サルバトーレ・マトローネは、かつて一世を風靡した筆記具メーカー「デルタ」創業メンバーの一人、チロ・マトローネ氏を父に持ち、自身もデルタの商品デザインに関わった経歴の持ち主。ブランドの背景には、父から子へと受け継がれた技術とノウハウ、長年の経験と伝統が息づいています。

ロゴの羽マークは、ブランドと同じ名を持つルネサンスの巨匠レオナルド・ダヴィンチが残した翼のデッサンに由来しています。鳥が空を飛ぶ仕組みを解明しようとダヴィンチが研究に没頭したように、万年筆作りを究めようとするブランドの姿勢を表しています。

日本限定モデル「ノスタルジア」は「郷愁」を意味します。 誰の心にもある故郷を懐かしむ思いを体現するコレクションです。

モンテグラッパ エルモ02 

1912年、イタリア北部ヴェネト州バッサーノ・デル・グラッパで創業。イタリアで初めて万年筆を製造したメーカーとして知られています。1920年代にはセルロイドを使う数少ない筆記具製作所となり、30年代には現在のモンテグラッパの象徴である八角軸のペンを製造。78年に社名をモンテグラッパとしました。

地元の伝統的な銀工芸技術を生かした装飾が美しく、ライティング・ジュエル(筆記具の宝石)とも称えられています。

共同創業者の一人ハインリッヒ・ヘルム(通称エルモ)の名を冠したこのペンは、金属パーツの使用を最小限に抑えながらも華やかさを失っていません。円錐形のトップと縦溝装飾を施したクリップが特徴です。

ディプロマット エクセレンスA2

ディプロマットは1922年にドイツのヘンネフという町に高級筆記具メーカーとして誕生しました。1958年にドイツ市場で初めてカートリッジ式の万年筆を導入したことにより、ディプロマットの名は広まり、一流ブランドへと成長していきます。

創業から86周年にあたる2008年に、ロゴや、クリップの形などに大きな改革を行いました。現在のロゴはインクのしずくを花びらに見立てたデザインで「インクフラワー」と呼ばれています。

ペン先は金ペンのなかでは硬めなので、筆圧の高めのかたで万年筆の書き味を楽しみたい方におすすめです。また、ボールペンの書き味もなめらかです。

独特の深い緑色と高級感と重厚感あふれるデザインは男性の方に特に人気です。

 万年筆は、メーカーによってペン先の種類も異なり、1本1本書き心地も個体差があります。ペレペンナでは、お客様の大切なパートナーとなる万年筆を探すお手伝いをさせていただきます。

 また、万年筆の書き味が気になる場合は、ペレペンナの「ペンクリニック」をご利用ください。毎月1回、なんばペレペンナ店舗にて専門のペンドクターがお手持ちの万年筆を無料で調整致します。使う方の書き癖や筆圧に応じたカスタマイズも可能です。※現在は不定期開催、事前予約制となっております。

その他の万年筆をみる

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

Sold out

全ての万年筆商品をご覧になりたい方はこちら